[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜の出来事です。
久しぶりに妹と母がいる間に夕食を取れまして。
昨夜のメニューはすき焼き風煮。
でも、私も妹も生卵好きじゃない派なのでそのままいただきます。
母は、探し物とか仕事をする時に鼻歌を口ずさむ癖があるのですが、
その時の歌は「めだかの兄弟」でした。
どんなに夢を見ても、結局自分の将来は高が知れている
という歌だと理解しています。違うんだろうか。
「~~大きくなったら 何になる~
大きくなったら~ふふふんふんふん~」
ここからずっと歌詞フンフンで、でもまぁ大きい魚は鮪とかいるから
思い出せないんだろうなと思いつつ聞いていたら
「だけど 大きく なっても~
タマゴは タマーゴ ふんふん」
ちょっと待てそれはあまりにも夢が無さ過ぎるせめて孵化させてあげて
っつか最初メダカって歌ってたのにタマゴに切り替わってる?
いやだがしかし、耳が悪い事に定評のある清水さんだ
聞き間違いに違いない とか頭グルグル回転させて考えて
妹に即「なぁ、今のってタマゴって聞こえた?」と尋ねると
やはりタマゴに聞こえ、
私と同じように「聞き間違いだったかも」と思っていたらしく。
二人してそれがツボに入ってしまい、
しばらくご飯が食べられないくらいだったのですが、
こうやって書いてみると、何がツボったのかがわからない。
もうちょっと、その場の空気を伝えられるような文章が書けたなら。
ちなみに、母にツッコミ入れた時の言い分は
「タマゴは大きくならないから、ずっとタマゴなの!」だそうです。
タマゴは孵化する物で大きくはならない。
うん。そう聞くと間違ってない。