PSUやってるか戯言呟いてるかだけの場所です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
秋は廃墟の季節です という訳ではありませんが、
先週末、ちょっと宇都宮の方まで足を伸ばしてきました。ダルシムの大キック並。
目当ては「大谷資料館」。おおたに じゃないよ おおや だよ。
ずっと「おおたに」言いまくり、挙句スルーされてた本人、語る。
旧帝国ホテルに使われた大谷石を切り出していた採掘場跡を
資料館にした場所です。
そういえば去年の今頃も、地元の廃鉱跡の施設に行ってたっけなぁ。
地下施設なので、やはり空気は廃鉱跡と同じく冷たかったのですが、
(水源もあった)
石を切り出していた場所だったから、全体的に乾いた雰囲気。
地上から近いので、寒がりの私でもある程度の防寒で耐えられました。
芸術と書いてアートと読むような作品が置いてあったりしましたが、
立ち入り禁止区間も別の角度から見ると作品と呼べる纏まり方してたりして、
もう美術館的扱いでいいんじゃないでしょうか。っつかこの存在自体が芸術で。
そんで、中竜を「アドベンチャーランド」じゃなくて「資料館」にすべきだよ。
もう無いけど。
全体的な雰囲気はICO風味 とかってここで写真UPしたいのですが
不精者な私はデジカメを持っていかず、
携帯写真ではやはり限界もあり、ただ暗いだけの写真に。ぬかったわ!

でも、個人的にはあの空気感を一度味わって損は無いと思うので、
興味のある人は是非に是非に。
バス停から徒歩で進む途中にあった置物。王将。

他の駒はありませんでした。ちなみに置いてあったのはビニールの車庫隣。
あと、生まれて初めて「雪虫」を見ました。腹部に綿毛がついてる小さい虫。
酷く寒い地域にしかいない虫だとか。
そしてその側で普通に廃墟も見つけました。

パっと見た感じは石を切り抜きつつ作ったような施設に見えたのですが
壁の質が違うので、どうやら採掘所跡に建てただけの様子。
その廃墟が建ってる丘の下には「警備装置起動中」な意味の看板が。
しかし、電線はやはり切り取られていました。
この中には電気を使わなくても動く警備装置が取り付けているようです。エコい!
もしくは、近所のおばちゃんとかの目がそれの役割果たしてるのかしら。
廃墟付近うろついてたら、凄い不審そうな目で見られたよ!
おばちゃんの数があと一人増えてたら通報されてた ってくらいに見られてた。
駅で宇都宮餃子を食べてから帰宅。たれは醤油と酢と唐辛子で自作するんですが
壁に『いわゆる通と言われる北京の人は「酢だけで食べるのが一番だ」
などと言っている』とか書かれていたので
対抗して何もつけずに食べました。それでも美味しい餃子。
次の上京は冬コミ。何かまた作業長から29日出勤してよと伝えられましたが
速攻で「無理です」と答えました。社会人にあるまじきこの態度。反省したまえ。
先週末、ちょっと宇都宮の方まで足を伸ばしてきました。ダルシムの大キック並。
目当ては「大谷資料館」。おおたに じゃないよ おおや だよ。
ずっと「おおたに」言いまくり、挙句スルーされてた本人、語る。
旧帝国ホテルに使われた大谷石を切り出していた採掘場跡を
資料館にした場所です。
そういえば去年の今頃も、地元の廃鉱跡の施設に行ってたっけなぁ。
地下施設なので、やはり空気は廃鉱跡と同じく冷たかったのですが、
(水源もあった)
石を切り出していた場所だったから、全体的に乾いた雰囲気。
地上から近いので、寒がりの私でもある程度の防寒で耐えられました。
芸術と書いてアートと読むような作品が置いてあったりしましたが、
立ち入り禁止区間も別の角度から見ると作品と呼べる纏まり方してたりして、
もう美術館的扱いでいいんじゃないでしょうか。っつかこの存在自体が芸術で。
そんで、中竜を「アドベンチャーランド」じゃなくて「資料館」にすべきだよ。
もう無いけど。
全体的な雰囲気はICO風味 とかってここで写真UPしたいのですが
不精者な私はデジカメを持っていかず、
携帯写真ではやはり限界もあり、ただ暗いだけの写真に。ぬかったわ!

でも、個人的にはあの空気感を一度味わって損は無いと思うので、
興味のある人は是非に是非に。
バス停から徒歩で進む途中にあった置物。王将。

他の駒はありませんでした。ちなみに置いてあったのはビニールの車庫隣。
あと、生まれて初めて「雪虫」を見ました。腹部に綿毛がついてる小さい虫。
酷く寒い地域にしかいない虫だとか。
そしてその側で普通に廃墟も見つけました。

パっと見た感じは石を切り抜きつつ作ったような施設に見えたのですが
壁の質が違うので、どうやら採掘所跡に建てただけの様子。
その廃墟が建ってる丘の下には「警備装置起動中」な意味の看板が。
しかし、電線はやはり切り取られていました。
この中には電気を使わなくても動く警備装置が取り付けているようです。エコい!
もしくは、近所のおばちゃんとかの目がそれの役割果たしてるのかしら。
廃墟付近うろついてたら、凄い不審そうな目で見られたよ!
おばちゃんの数があと一人増えてたら通報されてた ってくらいに見られてた。
駅で宇都宮餃子を食べてから帰宅。たれは醤油と酢と唐辛子で自作するんですが
壁に『いわゆる通と言われる北京の人は「酢だけで食べるのが一番だ」
などと言っている』とか書かれていたので
対抗して何もつけずに食べました。それでも美味しい餃子。
次の上京は冬コミ。何かまた作業長から29日出勤してよと伝えられましたが
速攻で「無理です」と答えました。社会人にあるまじきこの態度。反省したまえ。
PR
この記事にコメントする